ラフレシアはチアガール

好奇心の記録。やりたいことをやりたいだけ

amazon audibleが本読まない人にちょうどいい

 

人間には向き不向きがあるもんだ

 

僕は読書がマ~~~ジで苦手で、

学生時代唯一読破した本は、

f:id:Kuboji:20211007202514j:plain

デルトラクエストの1巻だったのはとても良い思い出です。

この表紙絵は全小学生がワクワクすることおあつらえ向きって感じでそりゃ読むでしょ

って感じの本だよね。内容は一切覚えてないからなんにも読後感を書くこともできずに

今まで、自分は読書感想文をまるで読んだかのように要約と引用を駆使しててつらつらとソレっぽいことを書きまくっていた記憶があります。

 

こう思えば大学生時代のレポートの作成技術の源泉はここなのでは??って思ってきました。内申点で成績取るタイプだったからね、これもまた世渡りの技術って感じです。

小学生時代の僕ありがとう

 

なんて、こんな感じであることないことをブログに書き続けて3年が経過したところで、如何せん自分の文章力や語彙力の瞬発力の無さを感じる今日この頃です。

 

こうやってブログみたいに、考えて文章を書く分には出来るんだけど

即興があまりにも苦手で、その場でリアルタイムに言葉を紡いでいく能力があんまりないことに気づいてしまったワケです。

気付いた原因も人狼系のゲームがあまりにも苦手”ってところから来ていて

ゲーム性は別に苦手ではないんだけど、デカめの嘘をつくのがマジで下手くそなんだよね

 

周りからは「くぼじはなんかこの類のゲーム強そう、何考えてるか分かんないし」

と、謎に評価されながらサラっとdisられていつも「ハ~~~??」ってなってる

みんなが思ってる以上に俺は得意じゃないぞって訴えたい!

あとたまにギスギスしかけて場が変な感じになる瞬間がイヤすぎて苦手ってのもあるんですが・・・w

 

 

沢山の表現に触れる経験を積みたい

 

そんなワケで、自分の表現の幅を広げたい!もっと面白いこと言いたい!

ウィットに富んだジャパニーズジョークでみんなをガハハってさせてやりたい!

そんな邪な気持ちで 読書をしようってなったんですよね。

 

ただ、やっぱり活字を読み進めるって行為がどうしてもだめで、

高校時代、友達が池谷直樹が飛んだらシャアアア!って喜ぶぐらいの高さに積まれた、まるでライトノベルのモンスターボックスを読んでいたのを横目に

ゲームボーイアドバンスロックマンエグゼ6を友達と休み時間にやり続けるっていう大概オタクムーブをしていたワテクシ。元気していますか??

 

熱斗君、そんなことしてる場合じゃないよ!

ってロックマンが現実世界にいたら読書を勧めてくれてたんだろうなぁ

って夢物語をしている自分にはホント困りもの。

 

 

探した結果がこう

どうにかして本を読みたい・・・!そんな願いを叶えてくれたのが

amazon audibleでした。まるで案件記事みたいな突然の紹介ですね、

 

 

一言で言うと、聴く読書。読まなくていい。

通勤の電車とか夜寝る時とかにAirpods耳に突っ込んでジッとしてるだけで声優さんだとかアナウンサーさんとかが自分の代わりに読んでくれるやつです。

普段本読んでる人って頭の中で自分の声で音読してんの??

僕がブログを書いてる時は大体書きながら同時に自分の声で再生されてる感覚があるのでてっきりそうなんだなと思いながら書いてはいるんですがね…

 

読んだ(聴いた)本

f:id:Kuboji:20211008020703p:plain

 

とりあえず有名どころを聴いてみた。

コレ再生速度をいじくれるの良いですね

1倍だとちょっと遅く感じたのて1.3倍くらいにして聴いたらちょうど良かったです。

何より滑舌がいい声のプロが読んでくれてるから速くても聞き取れる。素人じゃそうはいかないと思います。

ここは特異点な気がするけど、滑舌悪い速読マンとかごまんといるから一概にそうとも言い切れないのが悔しいです。

 

本の内容に関しては、別記事にしたいところだけど寝落ちして読み(聴き)飛ばしてる部分がめっちゃあるから気が向いたらでいいかなぁと言う感じ

 

次に読む予定のものたち

f:id:Kuboji:20211008020713p:plain

英語のヤツ:定期的に訪れる英語しゃべりたい期がきたので買った、外国の人とスプラトゥーンしたい

 

クイズのヤツ:コレ少し聴いてるけど既に面白い。動物の生態についてがほとんどなんだけど、シロクマの毛の下は何色?とかそもそも毛も寒さを凌ぐためにこういう特徴があって……

みたいな"学び=楽しい"の典型的な体験をしてます。ナメてかかってたけど普通にためになってるし雑談のタネに昇華しそうでヨシという感じ

子どもと一緒に読んでだら盛り上がるね

 

NHKのやつ:うまく話すコツじゃなくて情報を正確に分かりやすく、聞いてもらえる話し方のコツが書いてあるらしい

これを聞いて5000兆PVの記事を書けるようにしよう

 

既に知っている言葉を活かしてね 語彙があってもそれを活かす能力がなきゃダメっていきなり言われてワロタ

小難しいボケをしたがる自分を叱ってやりたい

やさしい言葉を組み合わせることを意識したいと思います

 

とってもディフィカルトなエクスプレッション(やさしい表現

 

 

本によるインプットはまだまだ僕にとっては未開拓すぎる地なので自分の進化の伸び代が一気に増えた感じ。

本を読むクセ、飽きずに続いてくれ〜〜〜〜と願わんばかりだけどたぶんこの記事上がる頃には飽きてそう。

 

 

 

1週間後の僕「飽きてました。興味ある本を見つけたらたまに聴くようにします。」